2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 幼児教育・塾長の話 親子の『共育』 「スズキメソッド」により多数の名ヴァイオリニストを世に送り出し、すべての子どもはだれでも育て方ひとつです、と主張された才能教育研究会の創始者、故鈴木鎮一氏は「生命が環境に適応して才能になっていくのです。才能を人間が引き出 […]
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月24日 幼児教育・塾長の話 冬休みの過ごし方 長年の幼児期教育を通して沢山の子ども達の成長を見てまいりました、その中でスーパーピグマリオンの学材で学びながら驚くほど優秀になっていった子ども達には共通の特徴があります。 どの様な共通点かわかりますか? その子たちの共通 […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 幼児教育・塾長の話 自立心を育てよう② 大人はすぐに子どもに教えようとします。「教えたこと」を覚えたら、この子は一つ賢くなったと納得します。子どもは自分の人生で一人の人間として社会生活を営みます。人との関係の中に社会生活は存在します。 知識は、そのための貴重な […]
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 幼児教育・塾長の話 自立心を育てよう① 手や目や口の能力の順調な発達、すなわち道具を使ったり、物を見分けたり、言葉を交わしたりという、身体の発育も交えた成長をきちんと促してあげれば、この時期に一気に発達していく脳は、ぐいぐいとその能力を高めていくことが出来ます […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 幼児教育・塾長の話 『つ』のつくうちに、人は人として育つ 言葉を習得したり、論理性を備えたり、物事を把握したり判断したり、といった人の人としての能力は脳で形成されます。 感動したり、表現したり、伝達したりする中での豊かな情操も脳で育ちます。 狭い部屋にこもったまま育てられると、 […]
2019年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月26日 幼児教育・塾長の話 星野仙一監督も幼児期が最重要と 数多くの優秀な選手を育成された星野さんの話を聞く機会がありました。 「幼児期の資質は大変重要」これが話の趣旨でした。ルールをきちっと守らせる、嘘をつかない、約束事は必ず守らせる等、その人間の基本は幼児期に確立されるのだか […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 幼児教育・塾長の話 解答はルールや礼儀を正しく 鉛筆ケースの中の乱雑の子、字が投げやりで乱字の子、宿題をきちっとやって来ない子、そんな子供たちの答案用紙は実に乱暴です。イージーミスを多発しています。 採点をする側から言わせて頂けば、失礼極まりの無いルール無視の、いいか […]
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 幼児教育・塾長の話 なぜ、お母さんは子どもの代わりに全ての世話を焼いてしまうのですか 子どもにさせると時間がかかって手間もかかるので、どうしても待っていられないで自分でしてしまうのです。 こういわれるお母さんが圧倒的に多いのです。そのことが、我が子の成育をいかに奪っているか考えたことがあります。 よく言わ […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 幼児教育・塾長の話 同じ学びをしているのに、成果が今一つ上がらない 同じ学びをしているのに、成果が今一つ上がらない そういう場合は、学ぶ子どもの身体の方に何か原因があるのではないのかと疑問を持ってください。 某有名私立小学校へ多数の合格実績を持つある幼児教育組織は、入会した生徒の身体の診 […]
2019年11月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 幼児教育・塾長の話 どんな事情があっても、可愛い我が子のため 幼稚園の3年間を含めて、小学校の2年生終了時までお母さんが毎日ほんの少しの時間を共に学ぶ時間にあててあげてくださいませんか。 幼稚園の最初の2年間は1日30分、年長から毎日40~50分、小学2年生のラストまで。 この学び […]