TOP 》 伊藤先生と一緒に学ぶスーパーピグマリオンWEB講座
年齢ではなく、知的能力の段階に応じて一人ひとりの能力育成を支援するピグマリオン学育。
なかでも「スーパーピグマリオン教室」は、これまで提唱・実践してきた正しい幼児教育のすべてを集約させています。
最上位レベルのスーパーピグマリオン教室に通わなくても、ご自宅で好きな時間にお子様と一緒に受けることができる、それが「伊藤先生と一緒に学ぶスーパーピグマリオンWEB講座」です。
※こちらは、約4分の中級グレードサンプル動画です。
「教える」のではなく、「学ぶ」
だから自信が湧き、喜びが生まれます。
ピグマリオン学育とは、ピグマリオングループ代表 伊藤 恭が長年の教育指導の現場から、どんな学習方法が子どもたちの健全な成長を促し、思考力や創造力、さらには問題解決能力を高めて、一生モノの力を身につけさせることに主眼を置いた独自の教育体系です。ピグマリオンの学びは、従来の受験を前提にした幼児教育で行われている詰め込みや暗記の「教える」「覚えさせる」学習法とは違い、子どもたちが自発的・自立的に「学ぶ力」を身につけていくことを最重視しています。そのため、学習学材もオリジナルです。子どもたちの脳や指先などの発達順序を考慮して練り上げた、他に類を見ないほどの充実したラインナップを揃えています。子どもたちの可能性を引き出すピグマリオンの学材群は、自発的・自立的な学習意欲を育み、年少下から中学受験突破までの実力がつく、唯一の連続学習学材です。
刻々と変化する今日の世界状況においては、これまで以上に未来を生き抜く「知力」が求められています。
私たちは、子どもたちの健全な心の成長と大きな学習成果を得られるピグマリオンこそが、これからの時代をたくましく生き抜く力になると信じています。
各コースごとに『1カ月単位』で伊藤先生のレッスン動画を視聴して進めていきます。
より高い知性と感性、社会性と人間性の獲得を目標にしています。
人類の知性獲得の歴史に準じて、6つの能力を正しい段階を踏みながら順番に、①指先能力→②空間能力→③図形能力→④思考、判断能力→⑤数論理能力→⑥言語能力を身につけていくことで認識能力を高め、社会性・人間性の成長を促します。
カリキュラムには、1回のレッスン中に必ずこの①~⑥の能力開発を取り入れているのが特徴です。
レッスンの進め方・学び方・学具の使い方・指導のポイントなど伊藤先生がレッスンを行っている動画を、お子様と一緒に視聴しながら進めてください。
入会金 | ¥33,000 入会金は全コース共通で一度のみのお支払いです。 |
---|---|
1カ月の受講料 | ¥22,000 1か月分の講座の閲覧、学材のダウンロード期限は6カ月です。 |
学材内容 | 学材はダウンロードし印刷(約140枚) 解説とレッスン動画視聴(レッスン3,4回分の動画を集約し約1時間) |
学具 | コースにより異なります 各コース詳細ページをご確認ください。 |
ピグマリオン教室と同じ学材です。6種類(レッスン用、家庭学習用、能力育成問題集、ピグマリオン数学、点描写と折り紙、思考力育成学材)の学材(1ヶ月分約140枚)を使用しております。
各学材はレッスンページよりダウンロードし印刷してください。
※枚数が多い場合は、全て印刷せず、お子様の進度に合わせて調整してください。
※パズルを使って学ぶレッスンもございますので、B5サイズ倍率100%を推奨しております。
プリンターによって多少のずれがございますのでご了承ください。
学具は、いずれも子どもたちが好奇心を持って取り組めるように創意工夫を凝らした学具です。
■ 学材・学具例
ウッディブロック
ヌマーカステン
ドット棒C型
生き物カード
カラービル
色板トントン
天地パズル
動物カード
スティック4
プリント学材(6種)
ご購入後、カリキュラム、学材をレッスンページよりダウンロードし印刷してください。
お子様を主体にお子様の様子をみながら簡単に学材を組む方法を解説しております。お子様と一緒に学ぶ注意点も解説しております。
※約25分の基本グレード1か月目の学材の組み方動画です。
導入グレード
月 | レッスン・家庭用学材 | 数の指導内容 |
---|---|---|
1 | 導入グレード①
レッスン回数4回 |
1~2の数の認識と多少 |
2 | 導入グレード②
レッスン回数3回 |
1~3の数の認識と多少 |
3 | 導入グレード③
レッスン回数4回 |
1~3の数の認識と多少 |
4 | 導入グレード④
レッスン回数3回 |
1~3の数の認識と多少 |
基本グレード
月 | レッスン・家庭用学材 | 数の指導内容 |
---|---|---|
1 | 基本グレード①
レッスン回数3回 |
1~3 の数の認識と多少 |
2 | 基本グレード②
レッスン回数3回 |
1~3 の数の認識と多少 |
3 | 基本グレード③
レッスン回数4回 |
1~3 の数の認識と多少 |
4 | 基本グレード④
レッスン回数4回 |
4~5 の数の認識と加減法 |
5 | 基本グレード⑤
レッスン回数3回 |
4~5 の数の認識と加減法 |
6 | 基本グレード⑥
レッスン回数3回 |
4~5 の数の認識と加減法 |
7 | 基本グレード⑦
レッスン回数3回 |
1~10 の数の認識と加法 |
8 | 基本グレード⑧
レッスン回数3回 |
1~10 の数の認識と加法 |
9 | 基本グレード⑨
レッスン回数4回 |
1~10 の数の認識と加法 |
10 | 基本グレード⑩
レッスン回数3回 |
1~10 の数の認識と減法 |
11 | 基本グレード⑪
レッスン回数4回 |
1~10 の数の認識と加減法 |
12 | 基本グレード⑫
レッスン回数3回 |
1~10 の数の認識と加減法 |
初級グレード
月 | レッスン・家庭用学材 | 数の指導内容 |
---|---|---|
1 | 初級グレード①
レッスン回数3回 |
1~10 の数量の復習 |
2 | 初級グレード②
レッスン回数3回 |
1~10 の数量の復習 |
3 | 初級グレード③
レッスン回数4回 |
1~10 の数量認識と加法 |
4 | 初級グレード④
レッスン回数4回 |
11~20 の数量認識と加法 |
5 | 初級グレード⑤
レッスン回数3回 |
11~20 の数量認識と加法 |
6 | 初級グレード⑥
レッスン回数3回 |
11~20 の数量認識と減法 |
7 | 初級グレード⑦
レッスン回数3回 |
11~20 の数量認識と減法 |
8 | 初級グレード⑧
レッスン回数3回 |
11~20 の数量認識と減法 |
9 | 初級グレード⑨
レッスン回数4回 |
11~20 の数量の復習 |
10 | 初級グレード⑩
レッスン回数3回 |
11~20 の数量の復習 |
11 | 初級グレード⑪
レッスン回数4回 |
1~100 の数量と加法 |
12 | 初級グレード⑫
レッスン回数3回 |
1~100 の数量と加法 |
中級グレード
月 | レッスン・家庭用学材 | 数の指導内容 |
---|---|---|
1 | 中級グレード①
レッスン回数3回 |
1~100の加法 |
2 | 中級グレード②
レッスン回数3回 |
1~100の減法 |
3 | 中級グレード③
レッスン回数4回 |
1~100の減法 |
4 | 中級グレード④
レッスン回数4回 |
1~100の加減 |
5 | 中級グレード⑤
レッスン回数3回 |
1~100の復習 |
6 | 中級グレード⑥
レッスン回数3回 |
1~100の復習 |
7 | 中級グレード⑦
レッスン回数3回 |
1~500の加法 |
8 | 中級グレード⑧
レッスン回数3回 |
1~500の減法 |
9 | 中級グレード⑨
レッスン回数4回 |
1~1000の数と加減 |
10 | 中級グレード⑩
レッスン回数3回 |
1~1万の数と加減 |
11 | 中級グレード⑪
レッスン回数4回 |
1~1万の数と加減 |
12 | 中級グレード⑫
レッスン回数3回 |
1~1万の数と加減 |
上級グレード
月 | レッスン・家庭用学材 | 数の指導内容 |
---|---|---|
1 | 上級グレード①
レッスン回数3回 |
長さの基本~1万の復習~ |
2 | 上級グレード②
レッスン回数3回 |
長さの基本~1万の復習~ |
3 | 上級グレード③
レッスン回数4回 |
長さの基本~1万の復習~ |
4 | 上級グレード④
レッスン回数4回 |
図形の基本~1万の復習~ |
5 | 上級グレード⑤
レッスン回数3回 |
図形の基本~1万の復習~ |
6 | 上級グレード⑥
レッスン回数3回 |
平面図形~今までの復習~ |
7 | 上級グレード⑦
レッスン回数3回 |
時間~今までの復習~ |
8 | 上級グレード⑧
レッスン回数3回 |
時間~今までの復習~ |
9 | 上級グレード⑨
レッスン回数4回 |
かけ算の基本~4 桁 ×1 桁~ |
10 | 上級グレード⑩
レッスン回数3回 |
かけ算の基本~4 桁 ×1 桁~ |
11 | 上級グレード⑪
レッスン回数4回 |
わり算の基本~4 桁 ÷1 桁~ |
12 | 上級グレード⑫
レッスン回数3回 |
わり算の基本~4 桁 ÷1 桁~ |
ピグマリオンの学材の始め方や、取り組み方、ご相談など、気軽にお問い合わせください。
(ご相談は当サイトでご購入の方に限ります。)
※ 尚、お時間によっては、授業中等で電話に出られない場合もございます。予めご了承下さい。
通塾、ピグマリオンぷちなどの関連サイトは窓口が異なりますので、それぞれお問い合わせください。