ピグマリオン

カート

ピグマリオン

TOP 》 伊藤先生と一緒に学ぶスーパーピグマリオンWEB講座

伊藤先生と一緒に学ぶ講座とは?

年齢ではなく、知的能力の段階に応じて一人ひとりの能力育成を支援するピグマリオン学育。
なかでも「スーパーピグマリオン教室」は、これまで提唱・実践してきた正しい幼児教育のすべてを集約させています。
最上位レベルのスーパーピグマリオン教室に通わなくても、ご自宅で好きな時間にお子様と一緒にレッスンできる、それが「伊藤先生と一緒に学ぶスーパーピグマリオンWEB講座」です。

受講の方限定で、伊藤先生に直接相談可能なアプリを導入しましたので、お悩み事があればお気軽にご相談ください。

※こちらは、初級グレードのサンプル動画です。

講師は伊藤先生
本講座の内容は、ピグマリオン学習メソッド開発者である伊藤先生のレッスン動画です。
最新の学材
本講座では、お子様に良い学びが行われるよう日々学材を新しくしております。
自宅で視聴可能
学材をダウンロードし、通塾しなくてもレッスンを行えます。インターネット環境ならスマートフォン、パソコンで視聴可能です。

ピグマリオン学育について

「教える」のではなく、「学ぶ」
だから自信が湧き、喜びが生まれます。

ピグマリオン学育とは、ピグマリオングループ代表 伊藤 恭が長年の教育指導の現場から、どんな学習方法が子どもたちの健全な成長を促し、思考力や創造力、さらには問題解決能力を高めて、一生モノの力を身につけさせることに主眼を置いた独自の教育体系です。
ピグマリオンの学びは、従来の受験を前提にした幼児教育で行われている詰め込みや暗記の「教える」「覚えさせる」学習法とは違い、子どもたちが自発的・自立的に「学ぶ力」を身につけていくことを最重視しています。そのため、学習学材もオリジナルです。
子どもたちの脳や指先などの発達順序を考慮して練り上げた、他に類を見ないほどの充実したラインナップを揃えています。
子どもたちの可能性を引き出すピグマリオンの学材群は、自発的・自立的な学習意欲を育み、年少下から中学受験突破までの実力がつく、唯一の連続学習学材です。
刻々と変化する今日の世界状況においては、これまで以上に未来を生き抜く「知力」が求められています。
私たちは、子どもたちの健全な心の成長と大きな学習成果を得られるピグマリオンこそが、これからの時代をたくましく生き抜く力になると信じています。 

レッスンの流れ・受講料

各コースごとに『1カ月単位』で伊藤先生のレッスン動画を視聴して進めていきます。

より高い知性と感性、社会性と人間性の獲得を目標にしています。
人類の知性獲得の歴史に準じて、6つの能力を正しい段階を踏みながら順番に、①指先能力→②空間能力→③図形能力→④思考、判断能力→⑤数論理能力→⑥言語能力を身につけていくことで認識能力を高め、社会性・人間性の成長を促します。
カリキュラムには、1回のレッスン中に必ずこの①~⑥の能力開発を取り入れているのが特徴です。
(児童講座のカリキュラムは、空間能力、図形能力、思考、判断能力、数論理能力の能力開発を取り入れています。)

レッスンの進め方・学び方・学具の使い方・指導のポイントなど伊藤先生がレッスンを行っている動画を、お子様と一緒に視聴しながら進めてください。
児童講座はレッスン動画はございません。解説動画ですので指導者がご覧ください。

入会金 ¥33,000 永久無料
1カ月の受講料 ¥22,000
1か月分の講座の閲覧、学材のダウンロード期限は6カ月です。
学材内容 学材はダウンロードし印刷
解説とレッスン動画視聴(レッスン3,4回分の動画を集約し約1時間)
学具 コースにより異なります
各コース詳細ページをご確認ください。
  • 導入グレード
  • 基本グレード
  • 初級グレード
  • 中級グレード
  • 上級グレード
  • 児童講座第1グレード
  • 児童講座第2グレード
  • 児童講座第3グレード

学材・学具について

ピグマリオン教室と同じ学材です。6種類(レッスン用、家庭学習用、能力育成問題集、ピグマリオン数学、点描写と折り紙、思考力育成学材)の学材(1ヶ月分約140枚)を使用しております。
各学材はレッスンページよりダウンロードし印刷してください。
※枚数が多い場合は、全て印刷せず、お子様の進度に合わせて調整してください。
※パズルを使って学ぶレッスンもございますので、B5サイズ倍率100%を推奨しております。
プリンターによって多少のずれがございますのでご了承ください。
学具は、いずれも子どもたちが好奇心を持って取り組めるように創意工夫を凝らした学具です。

■ 学材・学具例

ウッディブロック

ウッディブロック

ヌマーカステン

ヌマーカステン

ドット棒C型

ドット棒C型

生き物カード

生き物カード

カラービル

カラービル

色板トントン

色板トントン

天地パズル

天地パズル

動物カード

動物カード

スティック4

スティック4

プリント学材(6種)

プリント学材(6種)

受講開始までの流れ

はじめて本講座を受講される方へ

  • 注文完了
    ご注文完了後、必須学具をご購入の方は学具を発送致します。
  • 会員登録
    学具到着後(もしくは決済後)、メールでご案内させて頂きます「伊藤先生と一緒に学ぶスーパーピグマリオンWEB講座」の会員登録をお願い致します。
    ※注文時の情報と「伊藤先生と一緒に学ぶスーパーピグマリオンWEB講座」の会員登録は、同じ内容でご登録してください。
  • 手続き完了
    会員登録後、3営業日以内に手続き完了メールをお送り致します。
  • 受講開始
    ログインし、お子様と一緒にレッスンをはじめましょう。
    ご購入頂いたレッスンは、閲覧、学材のダウンロード期限は6ヶ月となりますのでご注意ください。

継続して本講座を受講される方へ(2カ月目以降)

  • 注文完了
    ご注文完了後、3営業日以内に手続き完了メールをお送り致します。
  • 受講開始
    ログインし、お子様と一緒にレッスンをはじめましょう。  
    ご購入頂いたレッスンは、閲覧、学材のダウンロード期限は6ヶ月となりますのでご注意ください。

注意事項

  • ※1か月目、2ヶ月目、学具などをご一緒にご購入される場合は、商品をカートに入れ、ブラウザの戻るボタンより戻り再度カートに入れてください。
  • ※受講料は送料無料、代金引換不可商品です。
  • ※必須学具は必要です。
    海外お届けの場合は、学具代金10万円以上送料無料です。10万円以下の場合は別途送料必要です。
  • ※注文時の情報と「伊藤先生と一緒に学ぶスーパーピグマリオンWEB講座」の会員登録は、同じ内容でご登録お願い致します。
    相違がある場合、受講が開始出来ない場合もございますのでご注意ください。
  • 注文時の送料はシステム上、無料となる場合がございますが、送料が必要な場合は、再計算して訂正メールをお送り致しますのでご確認ください。

学材の組み方

ご購入後、カリキュラム、学材をレッスンページよりダウンロードし印刷してください。
お子様を主体にお子様の様子をみながら簡単に学材を組む方法を解説しております。お子様と一緒に学ぶ注意点も解説しております。

※約25分の基本グレード1か月目の学材の組み方動画です。

コース一覧

年齢はあくまで目安で記載しております。それぞれのコースでお子様の状況に合うかどうかご確認の上、コースをご検討ください。

  • 導入グレード
  • 基本グレード
  • 初級グレード
  • 中級グレード
  • 上級グレード
  • 児童講座第1グレード
  • 児童講座第2グレード
  • 児童講座第3グレード

学材内容一覧

導入グレード

購入月 レッスン・家庭用学材 数の指導内容
1 導入グレード①
レッスン回数4回
1~2の数の認識と多少
2 導入グレード②
レッスン回数3回
1~3の数の認識と多少
3 導入グレード③
レッスン回数4回
1~3の数の認識と多少
4 導入グレード④
レッスン回数3回
1~3の数の認識と多少

基本グレード

購入月 レッスン・家庭用学材 数の指導内容
1 基本グレード①
レッスン回数3回
1~3 の数の認識と多少
2 基本グレード②
レッスン回数3回
1~3 の数の認識と多少
3 基本グレード③
レッスン回数4回
1~3 の数の認識と多少
4 基本グレード④
レッスン回数4回
4~5 の数の認識と加減法
5 基本グレード⑤
レッスン回数3回
4~5 の数の認識と加減法
6 基本グレード⑥
レッスン回数3回
4~5 の数の認識と加減法
7 基本グレード⑦
レッスン回数3回
1~10 の数の認識と加法
8 基本グレード⑧
レッスン回数3回
1~10 の数の認識と加法
9 基本グレード⑨
レッスン回数4回
1~10 の数の認識と加法
10 基本グレード⑩
レッスン回数3回
1~10 の数の認識と減法
11 基本グレード⑪
レッスン回数4回
1~10 の数の認識と加減法
12 基本グレード⑫
レッスン回数3回
1~10 の数の認識と加減法

初級グレード

購入月 レッスン・家庭用学材 数の指導内容
1 初級グレード①
レッスン回数3回
1~10 の数量の復習
2 初級グレード②
レッスン回数3回
1~10 の数量の復習
3 初級グレード③
レッスン回数4回
1~10 の数量認識と加法
4 初級グレード④
レッスン回数4回
11~20 の数量認識と加法
5 初級グレード⑤
レッスン回数3回
11~20 の数量認識と加法
6 初級グレード⑥
レッスン回数3回
11~20 の数量認識と減法
7 初級グレード⑦
レッスン回数3回
11~20 の数量認識と減法
8 初級グレード⑧
レッスン回数3回
11~20 の数量認識と減法
9 初級グレード⑨
レッスン回数4回
11~20 の数量の復習
10 初級グレード⑩
レッスン回数3回
11~20 の数量の復習
11 初級グレード⑪
レッスン回数4回
1~100 の数量と加法
12 初級グレード⑫
レッスン回数3回
1~100 の数量と加法

中級グレード

購入月 レッスン・家庭用学材 数の指導内容
1 中級グレード①
レッスン回数3回
1~100の加法
2 中級グレード②
レッスン回数3回
1~100の減法
3 中級グレード③
レッスン回数4回
1~100の減法
4 中級グレード④
レッスン回数4回
1~100の加減
5 中級グレード⑤
レッスン回数3回
1~100の復習
6 中級グレード⑥
レッスン回数3回
1~100の復習
7 中級グレード⑦
レッスン回数3回
1~500の加法
8 中級グレード⑧
レッスン回数3回
1~500の減法
9 中級グレード⑨
レッスン回数4回
1~1000の数と加減
10 中級グレード⑩
レッスン回数3回
1~1万の数と加減
11 中級グレード⑪
レッスン回数4回
1~1万の数と加減
12 中級グレード⑫
レッスン回数3回
1~1万の数と加減

上級グレード

購入月 レッスン・家庭用学材 数の指導内容
1 上級グレード①
レッスン回数3回
長さの基本~1万の復習~
2 上級グレード②
レッスン回数3回
長さの基本~1万の復習~
3 上級グレード③
レッスン回数4回
長さの基本~1万の復習~
4 上級グレード④
レッスン回数4回
図形の基本~1万の復習~
5 上級グレード⑤
レッスン回数3回
図形の基本~1万の復習~
6 上級グレード⑥
レッスン回数3回
平面図形~今までの復習~
7 上級グレード⑦
レッスン回数3回
時間~今までの復習~
8 上級グレード⑧
レッスン回数3回
時間~今までの復習~
9 上級グレード⑨
レッスン回数4回
かけ算の基本~4 桁 ×1 桁~
10 上級グレード⑩
レッスン回数3回
かけ算の基本~4 桁 ×1 桁~
11 上級グレード⑪
レッスン回数4回
わり算の基本~4 桁 ÷1 桁~
12 上級グレード⑫
レッスン回数3回
わり算の基本~4 桁 ÷1 桁~

児童グレード(1)

購入月 レッスン・家庭用学材 数の指導内容
1 大きな数と計算 【1章】1万までの数量理解と加法 【2章】1万までの数量と減法
【3章】万以上の数量理解と加減法
2 長さの学習(1) 【1章】長さの実感 【2章】長さの計算
【3章】mと変換・大小・加減計算 【4章】文章問題と復習問題
3 時間の学習(1) 【1章】生活の時間(時刻) 【2章】時刻と時間
【3章】時間の加減計算 【4章】時間の文章問題
4 かけ算の学習(1) 【1章】1ケタのかけ算(1) 【2章】1ケタのかけ算(2)
【3章】復習と文章問題
5 かけ算の学習(2) 【1章】2ケタ×1ケタのかけ算 【2章】3ケタ×1ケタのかけ算
【3章】かけ算九九
6 長さの学習(2) 【1章】巻尺とkmの単位と変換 【2章】大小判断と加減計算
【3章】文章問題
7 かさの学習 【1章】かさ(液量)の表現 【2章】単位の変換と多少
【3章】かさの加減計算 【4章】文章問題と計算問題
8 時間の学習(2) 【1章】時間の単位 【2章】時間の計算と文章問題
【3章】数量感覚と計算
9 わり算の学習(1) 【1章】わり算の意味 【2章】わり算と加減乗計算
【3章】あまりのあるわり算と文章問題
10 わり算の学習(2) 【1章】わり算の筆算【2章】商が4ケタ以上の筆算
【3章】わり算の筆算と文章問題
11 重さの学習 【1章】重さについて 【2章】はかりの針/重さの大小と単位の変換
【3章】重さと数量の加減計算 【4章】文章問題と復習
12 図形の基礎 【1章】図形の要素 【2章】三角形と四角形
【3章】立体図形

児童グレード(2)

購入月 レッスン・家庭用学材 数の指導内容
1 図形の学習(1)
円と角
【1章】コンパスと円 【2章】円周
【3章】角と角度 【4章】角の計算
2 図形の学習(2)
三角形と角
【1章】三角形の作図 【2章】三角形の性質
【3章】三角定規と角度
3 図形の学習(3)
四角形
【1章】四角形の性質 【2章】四角形の作図
【3章】対角線と内角の和
4 小数の学習(1) 【1章】小数の意味と表し方 【2章】小数をあらわす
【3章】小数の大小と位 【4章】小数単位の変換とたし算
5 小数の学習(2) 【1章】小数のひき算 【2章】小数の乗除計算の意味を知る
【3章】文章問題と復習問題
6 整数の性質 【1章】倍数 【2章】約数
【3章】素数と約数分解と文章問題
7 分数の学習(1) 【1章】分数を作る、あらわす 【2章】分数を詳しく知る
【3章】分数の大小と加減計算 【4章】文章問題と復習
8 分数の学習(2) 【1章】分数の種類と大小 【2章】等しい分数と加減計算
【3章】分数の乗除計算と文章問題
9 分数の学習(3) 【1章】約分と通分【2章】異分母分数の加減計算
【3章】分数のかけ算とわり算
10 図形の学習(4)
面積
【1章】面積とは 【2章】面積の単位と辺の長さと面積
【3章】復習問題と文章問題 【4章】平面図形の面積の求め方
11 図形の学習(5)
立体図形
【1章】立方体と直方体 【2章】面・頂点・辺の位置関係
【3章】立方体のいろいろな問題
12 図形の学習(6)
体積
【1章】体積とは何か 【2章】いろいろな形の体積、容積
【3章】立体の表し方と体積

児童グレード(3)

購入月 レッスン・家庭用学材 数の指導内容
1 大きな数と概数 【1章】 大きな数 【2章】 大きな数の計算と色々な問題
【3章】 概数
2 四則計算の極意 【1章】 整数・小数・分数の関係 【2章】 かけ算の工夫
【3章】 計算の順序と工夫
3 表とグラフ 【1章】 表の作り方 【2章】 棒グラフ
【3章】 折れ線グラフ 【4章】 関係を式で表す
4 比と比例 【1章】 比 【2章】 比の利用
【3章】 正比例 【4章】 反比例
5 線分図と割合 【1章】 線分図の練習 【2章 】 割合
【3章】 百分率と歩合
6 図形と規則性 【1章】 点を結んで図形をつくる 【2章】 棒を並べて作図
【3章】 面を並べて図形を作る
7 法則性の発見 【1章】 数列 【2章】 位取り記数法
【3章】 図示して法則性を考える
8 正と負の数 【1章】 正と負の数 【2章】 正の数・負の数の計算
【3章】 正と負の数の乗法・除法
9 文字と式 【1章】 数量を文字で表す 【2章】 式の計算(1)
【3章】 式の計算(2) 【4章】 関係を表す式
10 方程式 【1章】 方程式 【2章】 方程式の利用(1)
【3章】 方程式の利用(2)
11 単位当たりの量 【1章】 単位量当たりの大きさ 【2章】 速さと単位換算
【3章】 平均の速さと旅人算 【4章】 通過算と流水算
12 線分図で解く 【1章】 和差算/倍数算 【2章】 年齢算
【3章】 相当算
13 面積図で解く 【1章】 平均算 【2章】 過不足算
【3章】 つるかめ算
14 文章問題(1) 【1章】 植木算の基本問題 【2章】 植木算の応用問題
【3章】 売買算 【4章】 集合算
15 文章問題(2) 【1章】 方陣算 【2章】 周期算・日暦算(1)
【3章】 周期算・日暦算(2)