ピグマリオン

カート

ピグマリオン

TOP年齢別 》 4才のお子様におすすめの学材一覧

4才の特徴

全身のバランスをとる能力が発達し、体の動きが巧みになり、身近にある用具を使って操作するような動きも上手になっていく時期です。

なわ跳びやボール遊びなど、体全体でリズムをとったり、用具を巧みに操作したりコントロールさせたりする遊びの中で、持つ、運ぶ、投げる、捕る、転がす、蹴る、積む、こぐ、掘る、押す、引くなどの「用具などを操作する動き」を経験しましょう。

筆圧、運筆能力は完全にマスターできるようにしてください。
指先能力の確立は手と目(みる力)の協応能力を確実に成長させます。
指先能力の発達で、肉体的自立から精神的自立を得て、2~3次元空間把握能力の発達が、2~3人称的に考える心を作り、数論理能力の発達が、法則性発見・論理的思考力を高め、想像力が豊かになり、身近な人の気持ちを察し、少しずつ自分の気持ちを抑えられたり、我慢ができるようになり、仲間意識が芽生え、友達と誘いあって遊んだりしながら、思いやりや優しさが生まれてきます。

また、この時期は本を自分で読める能力づくりの時期ですので、市販の絵本などを図書館などで借りてきて可能な限り、一人で本が読めるようになってください。

レベルチェックテスト

4才のお子様におすすめの学材

基本の講座
幼児能力開発講座(指先、図形、空間、思考力、数論理の各能力の育成)

幼児能力開発講座第2グレード

幼児能力開発講座 第2グレード

年齢目安 3才11ヶ月~4才10ヶ月

5までの加減暗算ができるお子様はこちらからお始め下さい。
5~20の加減暗算が出来るようヌマーカステンを使って学びます。
ペリカンパズル、マグプレートを使い、指先、図形、空間把握、思考力など育成されます。

学材ページはこちら

ポイント学習シリーズ(分野別に能力を育成)

ゲームで楽しく能力開発

ゲームで楽しく能力開発

年齢目安 3才~6才

1日1回たったの5分。教養力、思考力、言語能力の基礎が楽しんでいるうちについていきます。
幼児能力開発講座シリーズと並行してご活用下さい。
ひらがな、カタカナ、数字練習帳プレゼント実施中♪♪

学材ページはこちら
3才児のさんすう(1~20の数と計算)

3才児のさんすう(1~20の数と計算)

年齢目安 3才~小1

実感算数教育の基礎能力創りに驚異的な効果を発揮しているオリジナル学具ヌマーカステンを使い、6~20までの加減暗算ができるよう学びます。

学材ページはこちら
4才児のさんすう(1~100の数と計算)

4才児のさんすう(1~100の数と計算)

年齢目安 4才~小2

オリジナル学具ドット棒C型を使い、10進法で主に21から100までの加減暗算を学びます。

学材ページはこちら

問題集・お手本集・学具・学具付きお手本集

マグプレート学具お手本集セット

マグプレート学具お手本集セット

年齢目安 2才~

置いてもズレないマグネット式のプレートを、お手本を見ながら並べていきます。
図形の基礎を身につけ平面概念、指先の調整能力を育成し、図形把握能力を楽しく、育てます。

学材ページはこちら
天地パズル学具お手本集(3)セット

天地パズル学具お手本集(3)セット

年齢目安 3才~

たくさんの種類の図形に触れられるので、遊びを通して図形形態把握能力が育成できます。
図形遊びは、分解、合成能力も育成しますので、数論理能力や思考力の基礎能力づくりに不可欠です。

学材ページはこちら
色板とんとん学具お手本集セット

色板とんとん学具お手本集セット

年齢目安 3才~

図形をお手本どおりに置いて、かなづちでトントンと釘を叩くことで、幼児期に最も育てていただきたい指先能力を始め、図形形態把握能力を自然に育てることの出来る学具です。

学材ページはこちら
ペリカンパズル学具お手本集セット

ペリカンパズル学具お手本集セット

年齢目安 3才~

木のパズルを組み合わせることで、半円・円・正方形・ひし形を形作る事が出来るので、図形の名前を知るきっかけにも役立ちます。図形形態認知能力・合成分解能力を、楽しく育成できる学具です。

学材ページはこちら
にげみち問題集1.2.3 3冊セット

にげみち問題集1.2.3 3冊セット

年齢目安 3才~7才

スタートからゴールまで、ルールに従いすべてのマス目を使って道を作っていきます。お子様が夢中になる能力育成問題集です。

学材ページはこちら
天地パズルお手本集(4)

天地パズルお手本集(4)

年齢目安 3才~

たくさんの種類の図形に触れられるので、遊びを通して図形形態把握能力が育成できます。

学材ページはこちら

小学校入試対策 能力錬成講座

有名小受験/能力錬成講座第1期 1~3ヵ月目

小学校入試対策 能力錬成講座
年中1~3か月

学材ページはこちら
有名小受験/能力錬成講座第2期 4~6ヵ月目

小学校入試対策 能力錬成講座
年中4~6か月

学材ページはこちら
有名小受験/能力錬成講座第3期 7~9ヵ月目

小学校入試対策 能力錬成講座
年中7~9ヵ月目

学材ページはこちら
有名小受験/能力錬成講座第4期 10~12ヵ月目

小学校入試対策 能力錬成講座
年中10~12か月

学材ページはこちら

学具単品

手探り平面図形遊び

手探り平面図形遊び

年齢目安 2才~

この学具で遊ぶうちに、平面図形の基礎能力が定着します。 図形の基礎能力とは、『頂点・辺・角度』を見分ける能力です。

学材ページはこちら
切り絵工作1 No.1~17

切り絵工作1 No.1~17

年齢目安 3才~5才

ハサミを使って色紙を切り、色々なものを作る遊びで指先能力を育成します。

学材ページはこちら
切り絵工作2 No.18~35

切り絵工作2 No.18~35

年齢目安 4才~6才

ハサミを使って色紙を切り、色々なものを作る遊びで指先能力を育成します。

学材ページはこちら

年齢から学材を探す

2才 3才 4才 5才 6才
2才児のさんすうセット幼児能力開発講座 思考力育成講座 ポイント学習シリーズ

お問い合わせ・ご相談

ピグマリオンの学材の始め方や、取り組み方、ご相談など、気軽にお問い合わせください。
(ご相談は当サイトでご購入の方に限ります。)
※ 尚、お時間によっては、授業中等で電話に出られない場合もございます。予めご了承下さい。
通塾、ピグマリオンぷちなどの関連サイトは窓口が異なりますので、それぞれお問い合わせください。

伊藤恭先生相談コーナー
1ヶ月に1回 伊藤恭先生が質問にまとめてお答えします。
相談内容はメールにてご連絡ください。

24時間お受付お問い合わせフォーム

お電話でのご相談

ご注文のお申込み、配送について
お電話でのご注文は代引きのみとなります。

24時間受付可能な
お問い合わせフォームも便利です

24時間お受付お問い合わせフォーム

※休業中のご返信については、翌営業日以降に順次ご対応させていただきます。
予めご了承くださいませ。