ピグマリオン

カート

お客様の声

  • I 様
  • 投稿日:2023年09月06日

年長男の子です。
集中力も短く、パズル道場を続けられるのかと不安がありましたが、本人は遊び感覚で楽しんでいるようなのでホッとしております。
ポイントが励みになっている様です。
今後ともよろしくお願いいたします。

  • 小2の母 様
  • 投稿日:2023年03月23日

近くに教室はないので、家庭学習を進めています。
現在小2ですが、オンラインか他の塾に行くか迷っていました。
これでピグマリオンを続けられます。
発売して頂いてありがとうございました。

  • お客様の声 様
  • 投稿日:2023年01月27日

◎悩みは、常にありますが、講演会で伊藤先生のお話をきいて、工夫したり、淡々と続けていくことで、克服してこられたと思っています。
常に悩みがある中、学習を楽しく続けてこられたのは、伊藤先生とピグマリオンのおかげです。
子供ができる力を信じて、育ててくれる教材を作ってくださり、ありがとうございます。

◎オープンチャット、いつも参考にさせていただいています。
ピグマリオンを受講している方同士のオンライン座談会などあればぜひ参加したいです。

◎ピグマリオン教材は保護者向けの案内が大変充実しているので私共自身が勉強させていただいております。
この基本方針があれば上記のいかなる分野の教材開発も価値のあるものと思います。
今後も楽しみにしております。

◎公式オープンチャットの内容がとても興味深いです。
先輩パパママの体験談や、アドバイスがわかりやすくて重宝しています。

◎ピグマリオンの学習が大多数の子どもが通う公立の学校教育のカリキュラムであれば、大勢の子がこのピグマリオンの学習を受けることができればどんなに良いだろうと常々思っています。

  • 講演会参加のお客様の声 様
  • 投稿日:2023年01月27日

◎先生のお話を受けて、やる気がみなぎりました!
始めて間がないのですが、なかなか思うように進まず、焦り、少し気持ちが下向きになっていました。
続けることが力になることをしっかりと心に留め、楽しくやっていこうと改めて思いました。
昨日は早速子どもと一緒に取り組む中で、サイコロ転がしゲームを子どもが考え、どちらが早く目の数を言えるか競争して盛り上がりました。ありがとうございました。

◎児童講座の内容、興味深く拝見しました。
現在、息子は小2で該当の内容はほぼ習得しているので、早く続きの講座が発表されると良いなと思っています。
しかし、思考力の分野は追いついていない可能性があります。
既に他の教材などで習得している場合、受講することで混乱するのでは?と不安に思っています。
最後に、伊藤先生がおじいちゃんのように気軽に質問してもらえればとおっしゃっていたところに、とても温かさを感じました。

◎親子で学ぶ、という言葉が非常に印象的でした。
まだ母親4歳。ともに子供と学び、より良い家庭環境を作っていきたいと思いました。

◎大変ご多忙の中、伊藤先生の講演会を開催して頂きましたこと感謝申し上げます。
改めて親子の絆・関係の大切さを認識しました。

◎兄弟ごとに教え方をかえるということにハッとさせられました。

◎悩みは、常にありますが、講演会で伊藤先生のお話をきいて、工夫したり、淡々と続けていくことで、克服してこられたと思っています。
常に悩みがある中、学習を楽しく続けてこられたのは、伊藤先生とピグマリオンのおかげです。
子供ができる力を信じて、育ててくれる教材を作ってくださり、ありがとうございます。

  • 講演会参加のお客様の声 N.F.様 様
  • 投稿日:2022年10月25日

大変ご多忙の中、伊藤先生の講演会を開催して頂き、伊藤先生をはじめ、関係者の皆様方に感謝申し上げます。
上の子が3歳ごろからピグマリオン、伊藤先生の幼児教育への熱心な想いに出会う事ができ、素敵なご縁に感謝しております。
伊藤先生が重要視されている、親子の関係性。とても身に染みております。
我が家ではピグマリオンの家庭学習しか行っておりませんので、恥ずかしながら私の至らない点も多いです。ですが、お陰様で息子は数量センスがよく、多方向から見る?考える力が養ってきたのか、少しずつ閃きで導く様になってきました。
以前は上海在住でしたが、現在主人の転勤の為マレーシア在住しております。マレーシアではイギリス式のインター校へ編入致しましたが、ピグマリオンで頑張っている息子のお陰で、面接、英語と算数のテストの結果、その学校の適齢学年(3年生)へと編入する事が出来ました。少し英語で苦戦はしているものの、2年生をスキップしたというリスクを感じさせない程に、学校でも楽しく過ごしている様です。(一様2年生の算数の内容は夏休みに市販の教材を取り組み、カバー致しました。)そんな兄に引っ張られる様に、娘も第3グレードに取り組んでおります。
これも伊藤先生の幼児教育への想いに出会い、私達なりにピグマリオン学習を楽しんできた結果の1つだと思います。大変感謝しております。
これからも子供達の興味がある事を中心に、同じ目線で疑問に持ち、一緒に掘り下げ調べ、色んな分野へと繋ぎながら楽しみたいと思います。
最後に少しうろ覚えで申し訳ありませんが、講義内で仰っていた、小学校3年生からの学習方法への講義?まさに我が家のための様な魅力的な講義トピックで驚きました。ぜひ参加させて頂きたいと思っております!お待ちしております!!
また、お教室で行なっている小2~4年生対象の家庭学習版の販売ご予定がございましたら、嬉しいです。

伊藤先生とのzoom相談会、楽しみにしております。
それでは毎日大変ご多忙とは思いますが、どうぞお身体ご自愛下さいませ。
本日は誠にありがとうございました。

  • 講演会参加のお客様の声 様
  • 投稿日:2022年10月25日

★Y.Y.様 お話ありがとうございました。                                                          
質問コーナーでお答えいただいていた内容は自分も当てはまる内容で、どれもとても参考になりました。                                                              特に怒らないと言うこと、最悪とおっしゃっていましたが、我が家もやってしまっていました。楽しくをモットーに今後も続けていきたいと思います。

★Y.H.様 親子の関係について、本質をついたお話で、ぐさっと心にささりまして、涙が出ました。                                       

お母さんの子供にまた、生まれ変わりたい。            
お母さんの子なら人間でなくてもいい。という話を聞き、本当にそうだなと、子供にそう思ってもらえるような、子育てをしなくてはと思いました。                                           
2人の子に、小さな頃に、少しピグマリオンの家庭学習をしていましたが、目に見えやすい公文に移行したことを、大変後悔しています。                                            上の子が、中2.、下の子が小4ですがピグマリオンでどの、教材をすれば良いのか、昔と教材も変わっており、悩みます。
講演会では、おおきくなってしまった子供さんへの教材も作られているとのことで、そのあたり教材のことを、詳しくお聞きしたいと思いました。

  • 講演会参加のお客様の声 様
  • 投稿日:2022年10月25日

◎講演会ありがとうございました。
今回は木曜日ということで参加することが出来ました!
毎回泣く泣く参加出来ず今回心待ちにしておりました。
講演日の発表から講演まで日数があれば参加可能で、勝手ではありますが早めに発表にしていただけると嬉しいなと思っております。
講演内容は、とても勉強になることが多く今後の家庭での指導に活かしていこうと思います。解ける解けないではなく人として大切な、親子ってどんなものかあたたかい気持ちになりました!
子どもが楽しんで学んでいけるそんな環境作りが出来たらいいなと、私も努力していきたいです。
ありがとうございました。

★R.S.様 とてと興味深く、もっと子育てをどのようにしたらよいかを聞きたかったです!今後ともよろしくお願い申し上げます。

★R.U.様 楽しくやろうということは分かっていますし、最初はニコニコしていても、それでもこどもがのってこないことはあると思います。そういった場合の対処法を知りたいです。乗ってこないのにそれを続けるのは少ししんどいと感じることがあります。

★N.K.様 第4グレードが終了してから、ポイント学習講座の進め方が難しそうだと思っていたのですが、講演会で新講座のカリキュラムを拝見できたので、1冊を1ヶ月で仕上げていけば良いのだと、一つの指針になりました。
家庭教育学習で進めていくか、「伊藤先生と一緒に学ぶスーパーピグマリオンWEB講座」に入会を待つか悩むところですが、児童講座が開講されることを楽しみにしております。
また、来年から小1になるので、中学受験塾の検討も始めていました。中学受験をする割合が高い地域に住んでいるため、本当は小3から小4で入塾したいのですが、席を確保するために小1から入塾されるご家庭も多く、どうすべきかと悩んでいました。
しかしながら、たとえ望み通りのタイミング・塾へ入れなかったとしても、小3・小4までは家庭学習中心に、「人」としての教育をやっていきたいと考えが固まりました。
親子の絆をしっかり育んでいきたいと改めて思える講演会でした。ありがとうございました。

  • 講演会参加のお客様の声 様
  • 投稿日:2022年10月25日

◎生まれ変わってもお母さんの子供になりたいというお話、考えさせられました。

◎家庭学習をされている時点で、ピグマリオンのカリキュラムや伊藤先生の理念は、自分も含め、皆さまある程度存じているのではと思います。
しかし実際に家庭で始めてみると、改めて疑問や新たな質問がでてきます。
なので、参加者からの質問への解答を、もっとたくさん講演会中に、伊藤先生の口からお聞きしたかったです。

◎頷く事が多く、講演後早速次のステージの教材を注文しました!

◎話が逸れた部分もあったので、また開催していただけましたら幸いです。

◎学校は子供を物扱いしていると言う言葉が印象に残りました。学校以外の活動でoutputさせる機会を作ってあげる事の重要性を考えさせられました。

◎講演会で直に伊藤先生のお話を伺うことが叶い、参考になることが多くありました。ありがとうございました。

◎最近育児で悩む事も多かったのですが、伊藤先生の講演に参加し前向きに頑張れそうな気がしました。

◎大変勉強になりました!特に、他社の教育がどのような理念なのかという点です。

◎親子の信頼関係が大事だということを再確認させて頂きました。こういった機会があるのはとてもありがたかったです。

◎直接お話しが聞けて良かったです。質問の時間がもう少しあれば、良かったです。ありがとうございました。

◎伊藤先生のお話をきいて、子育てについて、私自身が反省することが多く、一番学んで成長した方がいいのが自分であると思います。そして、子供が、ただ産まれてきてくれただけで、素晴らしい奇跡であり恩返しなんだと改めて思います。ありがとうございました。

◎子供をもの扱いしているからうまくいかなかったのだと理解することができました。またぜひさまざまなお話を伺ってみたいです。

◎家庭学習だけではモチベーションが落ちてしまうことも多々あり…今回講演会に参加することができてよかったです

◎定期的にお話をうかがってモチベーションの維持につながっています。

◎伊藤先生の熱意が伝わりました

◎もう少し具体的に教材の使い方、進め方などのご指導をいただけると嬉しいです。

  • 夢愛 様
  • 投稿日:2022年08月30日

近所にピグマリオンの教室があるので以前から興味がありました。
お教室の体験レッスンを受けさせていただいた際に家庭学習の事を教えてもらいました。
家庭でも十分学べる事を教えていただき、まずは、2才児のさんすうセットからスタートします。

  • 男の子のママ 様
  • 投稿日:2022年08月21日

年中のはじめにピグマリオンを知り、取り組みを始めました。
息子は自由な創造をする事ばかりで答えのある遊び(パズルや見本を見て制作するなど)を一切好まない子でしたので、ピグマリオンはとても大変に感じているようでした。
母の私はわが子の進度に焦りを感じ過剰な期待を持ち強要してしまったり完璧にやらせようとして自信を失わせてしまったり、幼児教育の知識不足で右往左往、全く進められない状況でした。

息子との楽しい時間を取り戻すべく、また甘えや依存を抜け出し自立してもらうにはどう関わるべきなのか、トライアンドエラーを繰り返しました。

第二グレードの前半にまる一年を要しました。
でも親子で試行錯誤したこの時間は決して無駄ではなく、今後長く続く家庭学習のあり方を知るための大切な期間となりました。
この一年の学びは、ピグマリオンに出会い、少しずつ伊藤学長の言葉を理解していく中で本当に大切なことを学ばせていただきました。

前半に一年もかかりましたが、後半は4ヶ月で急速に力をつけられました。
1年で学ぶためのお互いの心が整ったと感じます。

ピグマリオンがどういった教材なのか、進むにつれ感動も大きく、本当に楽しく深く美しく学べる学材であると思います。
今は第三グレードを取り組んでおりますが、息子の理解力には目を見張るものがあります。
20までの加減暗算で8割の数理論が出来上がるという理屈を実感しているところです。

ここにコメントを記せるようになるのを目標にしてようやく辿り着きました。ようやく道が開けた気持ちです。
何度もご相談させていただきました際にはいつも温かいお返事をいただき、本当にありがとうございました。

子どもに最高の贈り物ができたと自分のことも誇らしく思えるほど素晴らしい、ピグマリオン大好きです!

ページトップへ