TOP 》 ポイント学習シリーズの学材一覧
ポイント学習シリーズは、分野別に学べます。
各講座に含まれていない分野は、「ゲームで楽しく能力開発・長さ・かさ・時間・重さ・かけ算・わり算・小数・分数・図形強化・思考強化」です。
「ゲームで楽しく能力開発」は幼児能力開発講座と並行しながら。
「長さ→時間、かさ→重さ→かけ算→わり算→小数→分数」の順で、思考力育成講座と並行しながら。
「図形強化・思考強化」は、思考力育成講座終了後にお勧めです。
幼児能力開発講座に分散して含まれている分野は、「空間能力・図形基礎・数の概念」です。
5つの能力【空間能力】 【図形能力】 【数論理能力】 【言語能力】【パズル】を高めます。
年齢目安 年長~小2
自然に育つことが無く、計算が出来ても図形が出来ない人が多くいます。心や性格や想像力とも不可分の関係があるのが図形能力です。 幼児能力開発講座の図形能力の分野をセットにしました。
年齢目安 年長~小6
100まで、もしくは1万までの加減暗算ができるようになりましたら、長さ→かさ、時間→重さの学習にお進みください。お子様の日常生活の中から様々な容器に着目させ、「かさ」(容量)を認識させて実体験させるということが大変重要となります。
年齢目安 年長~小6
100まで、もしくは1万までの加減暗算ができるようになりましたら、長さ→かさ、時間→重さの学習にお進みください。時間や時刻の学習を、時計の読み方から始めるのは間違いです。まず、時間の観念(感性、感覚)を植えつける必要があります。
年齢目安 年長~小6
100まで、もしくは1万までの加減暗算ができるようになりましたら、長さ→かさ、時間→重さの学習にお進みください。長さ、かさ、時間の量の学習が終了してからが、適切な学習時期でしょう。
年齢目安 小1~小6
100まで、もしくは1万までの加減暗算ができるようになりましたら、かけ算→わり算→小数→分数の順でお進め下さい。小数の学習に必要な想像力、思考力などの能力は学ぶ前に育っていますので、数量として感じさせながら計算処理するよう指導します。
年齢目安 5才~8才
最難関の中学、高校、大学入試レベルの良質な評論文(国語と英語)を、多彩な分野から厳選し、独自手法で幼児向けの日本語に噛み砕いて紙芝居化しました。
年齢目安 5才~8才
「11話:月はツルツルかデコボコか?」「12話:鳥の卵の形」「13話:情報と知識の違い」「14話:アリはどうして仲間を助ける?」の4話を収録
年齢目安 5才~8才
21話:インドの時間と日本の時間」「22話:赤とんぼの値段」「23話:ミツバチは引っこし先をどう決めるか」「24話:科学と物語」の4話を収録
年齢目安 5才~8才
「31話:男の子らしさと女の子らしさ」「32話:アラビア語のなぞ」「33話:多数決するときに大切なこと」「34話:雨を降らせる小さな小さな生きもの」
年齢目安 5才~8才
「41話:自転車が世界を変えてしまった」「42話:理論をつくる赤ちゃん」「43話:トンネルの中で暮らす蚊」「44話:大きいものの過ち」
年齢目安 5才~8才
「48話:「傍観者」をこえるために」「49話:カカオを作る子どもたち」「50話:塀を塗るトム・ソーヤ―(『トム・ソーヤ―の冒険』より)」
年齢目安 5才~8才
「51話:貧困と肥満」「52話:オオツノジカに学ぶ」「53話:ダーウィンはなぜすごかったか?」「54話:鹿狩りの時に見せた功徳」(『今昔物語集』より)」
年齢目安 2才~
置いてもズレないマグネット式のプレートを、お手本を見ながら並べていきます。
図形の基礎を身につけ平面概念、指先の調整能力を育成し、図形把握能力を楽しく、育てます。
年齢目安 3才~
たくさんの種類の図形に触れられるので、遊びを通して図形形態把握能力が育成できます。
図形遊びは、分解、合成能力も育成しますので、数論理能力や思考力の基礎能力づくりに不可欠です。
年齢目安 3才~
図形をお手本どおりに置いて、かなづちでトントンと釘を叩くことで、幼児期に最も育てていただきたい指先能力を始め、図形形態把握能力を自然に育てることの出来る学具です。
年齢目安 5才~
図形遊びによって、空間把握能力、図形、形態能力を養成するために、図形の要素のすべて、頂点角度、辺の長さを感じ取ることができる学具です。図形遊びを通して分解、合成能力も育成しますので、数論理能力や思考力の基礎能力作りに最適です。
年齢目安 3才~
木のパズルを組み合わせることで、半円・円・正方形・ひし形を形作る事が出来るので、図形の名前を知るきっかけにも役立ちます。図形形態認知能力・合成分解能力を、楽しく育成できる学具です。
※ナンバリングがしておりますが、すべてレベルは同じです。
マグプレートは図形概念の能力が向上します。図形の合成と分解能力を感覚的に養い、図形の関係を遊びながら自然に理解できるようになります。
年齢目安 年長~小1
(1)→(2)→(3)の順に難度が高くなります。
「カモシカパズル」は遊びながら、図形概念・空間概念を養えます。カモシカパズルは平面的だけではなく、立体的に考える必要もあり、高い思考力の育成に役立ちます。
年齢目安 小2~小3
(1)→(2)→(3)の順に難度が高くなります。
「カモシカパズル」は遊びながら、図形概念・空間概念を養えます。カモシカパズルは平面的だけではなく、立体的に考える必要もあり、高い思考力の育成に役立ちます。
年齢目安 小3~小4
(1)→(2)→(3)の順に難度が高くなります。
「カモシカパズル」は遊びながら、図形概念・空間概念を養えます。カモシカパズルは平面的だけではなく、立体的に考える必要もあり、高い思考力の育成に役立ちます。
年齢目安 5歳~
「カモシカパズル」は遊びながら、図形概念・空間概念を養えます。カモシカパズルは平面的だけではなく、立体的に考える必要もあり、高い思考力の育成に役立ちます。
年齢目安 5歳~
「カモシカパズル」は遊びながら、図形概念・空間概念を養えます。カモシカパズルは平面的だけではなく、立体的に考える必要もあり、高い思考力の育成に役立ちます。