ピグマリオン

カート

お客様の声

  • keeto 様
  • 投稿日:2020年01月30日

第2グレードの購入から3ヵ月目に入ったところです。初めはどのように進めたらよいか分かりませんでしたが、親子カードやさいころで遊んだりするうちに息子もピグマリオンの存在を受け入れ始め、最近ではプリントを嫌がらずにするようになりました。
保育園に通わせており、平日はなかなか時間がとれません。ちょっとした時間や土日も使って毎日少しずつ進めております。
ヌマーカステンは玉を投げたり転がして遊ぶ始末で、学びに結びつけるのが中々難しいです。
足し算問題を出すと、引き算もしてほしいと言ったり、10までの数で問題を出すともっと大きい数でして、と身の丈に合わないことを言い出します。できるかぎり付き合いますが、まだ「7」「9」の理解が不十分だと感じます。
図形パズル類は、色板トントン…嫌いではないけれど、枠に合わせることに慣れていないためか、ピースをどのように置いたらよいか戸惑っている様子。
天地パズル…発想の転換が必要な(大人でもちょっと考える)課題は、トライするものの壁にぶつかります。それでも色板トントンよりも粘り強く取り組んでいます。課題を離れてピースを動かしていろいろな物の形を想像するのを好みます。
知力問題…今のところ特に問題なく進んでおります。絵描き歌や切り絵はとても楽しんでおります。
積木はプリントを見ながら、形どおりに積むことから始めております。
数や計算問題は、まだまだ練習が必要です。保育園への行き帰りなどに普通に話をしながら、時々計算問題を出しています。計算することに慣れてくれたらと思っております。

  • げん 様
  • 投稿日:2020年01月09日

読み聞かせは生後6カ月から始めましたが、数については母親の私に苦手意識があって、何をどのようにして子どもに働きかけたらよいかが皆目分かりませんでした。
下手にいじるよりは学校に入ってから学んだほうがいいだろうと思う一方、息子は数や図形に興味があるのか、何でも数え上げたり、ピクチャーパズルも好んでいましたので、このまま放っておくのは少しもったいないかな…と思っておりました。
とは言え何の打つ手もなく、私の関心は小学校以降に自学自習させることにあったので、いろいろなサイトを見ておりました。ある時「実感算数」という教材を知り、その制作者が伊藤先生だということが分かり、ピグマリオンって何?と思いながら検索するうちに御社のHPに行き着きました。
子どもに自学自習させたいという私の思いとも一致するところがあり、これだ!という気持ちになりました。
まだ日も浅いですが、始めてみて、子どもというのは何も分からないながらも、知りたいという欲求だけはあるのだということに気づかされました。知的欲求を引き出してくれる、よい教材に出会えたことに感謝致しております。
灘や開成へ、などとは申しません。とにかく自学自習のできる子に育ってほしいと思っておりますので、このままピグマリオンを続けていけたら最高だなと思います。

  • いのすけ 様
  • 投稿日:2019年12月16日

我が家でもっとも効果の早かったものはヌマーカステンです。
半年前まで数の読み取りもできなかった子供がいまでは15までの足し算引き算ができるようになりなんとなく掛け算のコツもつかみかけています。
素晴らしい教材をありがとうございました。
たびたび家庭学習のほうへ相談をさせて頂いていますがいつも的を得た回答で電話を切ったあとの満足感が大変高いです。

今後ともよろしくお願いいたします。

  • lkei 様
  • 投稿日:2019年12月11日

3歳の後半頃から「パパは〇歳、ママは〇歳だから、2歳違うね~」という数で遊ぶようなかんじで楽しむようになり、先日は各都道府県の有名なものがひとつずつ四角の中に書かれたポスターの四角の数を数え、「都道府県は全部で50なの?」と言うので、「県のシルエットで当てるクイズの四角が3つあるから、50から3を引いた数が都道府県の数だよ」と言うと、少し考えて「47だ~!」と言ったり、100からいろんな数字を引いてクイズのように遊んだりするようになり、親子で楽しんでいます。
もちろん20以上の数字を他のプリント教材などで教え込むようなことはしていません。何でも暗記させるかのような教え込み方をする方法を選んでいたら、こうした成長は見られなかったかも知れないな…と感じています。
ピグマリオンの教材に沿って進めることが、子どもが自分で学んで成長する道しるべになっています。これからも子どもの成長のペースを尊重しながら、知ること・解ることの楽しさを知っていってほしいと思います。

教育の地域格差というのは、地方の転勤族の私たちにとって切実な問題です。このような質の高い教材を提供していただき、本当にありがたく思っています。しかしながら親も「初心者」ですので、ある問題ができない場合はどこでつまずいているのかがわからかったり、この分野は物足りない様子だからもう少しレベルの高い問題の方が楽しめるんじゃないかと思っても、手元にある教材しかない…という現実もあり、教室が近くにあればなぁ…と思うこともあります。
難しいかもしれませんが、夏期や春期などに日にち限定で子どもを見て頂いて、今後の取り組み方などのアドバイスをいただける機会などがあれば嬉しいです。

子育ての指針のひとつを与えてくださった先生・スタッフの皆様に心から感謝申し上げます。これからも宜しくお願い致します。

  • アペコ 様
  • 投稿日:2019年12月09日

数がなかなか把握できなかったのですが、ヌマーカステンを見せてやるとすぐ理解し始めました。
また、数の勉強をした後はなんだかとてもすっきりしています。
精神的に安定しているみたいで。表情もがとてもいいです。寝起きも良く明るいです。
いつもお絵かきや絵本を読んだりして過ごしていましたが、数の勉強は頭の中を整理するのでしょうか、とても不思議です。
あと、運筆練習ですが、線をなぞるだけなのですぐ終わってしまいます。
あまり楽しそうではありません。
今、文字に興味があるので、ひらがなや片仮名、アルファベットなどの、なぞるようなものがいいように思えますが。たぶんもっと楽しくなると思います。
本屋さんにそのようなものを探しに行きましたが、思うようなものはありませんでした。
ピグマリオンさんで開発していただけたらと思います。

  • カブトムシ 様
  • 投稿日:2019年11月30日

指先能力の大切さや数を数えてはいけないなど大事な事を知らない私としては衝撃でした。

いろんなものから数を感じ、全体をみてわかるようになること、これが大切なんだと知り目から鱗でした。積み木の数も、数えずに自然と足し算をしながら数を出しています。
点描写など空間能力向上(集中力にもよいかと)に必要な存在を知れたのも、すごく良かったです。
また、足し算の考え方(ヌマーカステンをイメージして考える事)が、すごく納得できました。
幼児に対しての算数の考え方というものがある事を知れたのが、本当によい財産になったと思います。
まだまだ、第二グレードの途中ですが、ピグマリオンとともに成長していきたいです。

  • 1122 様
  • 投稿日:2019年11月22日

現在は第2グレードの第2レッスンに入ったところです。
ピグマリオンの教材では天地パズルやペリカンパズルが大好きで、喜んでやっています。
天地パズルは始めは時間がかかっていましたが、今ではあっという間に完成させます。
図形能力はみるみる向上しました。

ピグマリオンを知ったのは息子がもうすぐ4歳になろうかとういう時期でした。
今思うと、もっと早く知っていればよかったと思うほどです。
当時は、数は100までは数えられても、2個と3個あわせるといくつ?というような数の合成を1、2、3、4…と頭から数えているのを見て、これはまずいんじゃないかと思っていました。
4歳になってすぐに第1グレードから始めましたが、あれだけ数を数える癖がついていたのも、今では数えなくても10までの数は認識できるようになりました。

ピグマリオンをやらずに、もし他社のプリントだけの教材だけをやっていたら、絶対に!!!数能力も図形能力も身に付かなかったと思います。
教室が近くにない地域に住んでいるので、家庭でピグマリオンが実践できる教材はとても助かっています。
これからも、ピグマリオンを活用して、学ぶ事が楽しいと思えるような働きかけを行っていきたいと思います。

  • あい 様
  • 投稿日:2019年11月18日

6月中旬より始めました。
ピグマリオンを始める前に、家庭でタイルを使って数を教えていましたが、5の数までの足し算引き算は、理解できても、5以上の数になると、頭に入りませんでした。
子供のやる気の問題だと思っていましたが、ピグマリオンを始めて、ヌマーカステンを使い始めましたら、本当に楽に20までの数を理解しました。20までの足し算引き算でしたら、ヌマーカステンを頭に思い浮かべることができるようで、暗算もしっかりできるようになりました。
他の教材も、面白いほど、嫌がらずに楽しくやるので、子供は、毎日喜んでやるので、自然に誉めることができて本当に助かっています。

ただ、確かにスーパーピグマリオン塾に通わせるのを思えば、分割して一ヶ月あたりで考えると安いと思いますが、一括で支払うにはかなり高額ですし、大変でした。
このスピードでいくと、第二グレードが一気に終わってしまいそうで、第三グレードを購入するのに親の都合で間をあけてしまいそうですが、ピグマリオンのおかげでこんなに短期間で伸びたのですから、頑張ってプレゼントしてあげたいと思っています。

  • さこっぴ 様
  • 投稿日:2019年11月15日

4歳の年少女子です。現在第2グレードを進めています。
3歳から第1グレードを進めていますが、幼稚園に通いだし、なかなか決まった時間が取れず、子どものやる気次第で週2ペースで進めています。
【べんきょうちゅうです】【きゅうけいちゅうです】のプレートを一緒に作ったところ、昨日は「ピグマリオンしたい~」、「ピグマリオンを始めます!よろしくお願いします。」とやる気スイッチが入ったようで、夕食を挟んで2時間ぐらい勉強していました。
夕食の時は、忘れてた~と言いながらプレートを【きゅうけいちゅうです】に変更し、お風呂に入る時間になっても勉強していたので、勉強をやめさせるのに時間がかかりました。
知力問題の点描写、影絵、位置の記憶、仲間あつめが大好きで、その問題だけを取り出し、鼻歌を歌いながら進めていたので、今日は、昨日できなかったパズル、ぬりえ、計算問題ができるよう促してみます。
これからも楽しみながら勉強できるよう進めていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

  • Y 様
  • 投稿日:2019年11月04日

5歳の男の子です。
2週間に1回の日曜日に取り組みをして約2年間で終了するペースで進めています。

無理なく進めているので親子共ども楽しくやっています。
『ピグマリオン教室』と名前をつけて、お教室に通う感じで、こんにちは~ と、廊下より部屋に入りなおして挨拶してから始めます。
図形の取り組みが多く、お蔭様で積み木の数は、大人より認識が早いです。
お休みの日も取り組みの習慣ができたので、ピグマリオンをやって本当によかったです。

ページトップへ